765: 名無しさん 22/12/15(木)00:26:46 No.1045426372
オグリとネイティブダンサーの関係性はよく話題に出るな隔世遺伝だったのではと
774: 名無しさん 22/12/15(木)00:31:00 No.1045427364
>>765
突然変異みたいな馬でよく話が出て来る心臓がデカいってヤツ
791: 名無しさん 22/12/15(木)00:36:20 No.1045428667
>>774
オグリの心臓って鼓動の回数やコンディションも普通の競走馬とはかなり違ったんだっけか
825: 名無しさん 22/12/15(木)00:42:17 No.1045430011
>>791
人で言うところのスポーツ心臓の持ち主だった(有名所だとオペもそう)
サラブレッド自体が他の馬に比べて心肺能力高いんだけど
オグリやオペはその中でも心肺能力が抜群に高かった
826: 名無しさん 22/12/15(木)00:42:52 No.1045430137
心臓の話だと必ずあがるのがやはりセクレタリアトだな
通常のサラブレッドの2倍の心臓の持ち主だった
830: 名無しさん 22/12/15(木)00:45:26 No.1045430787
832: 名無しさん 22/12/15(木)00:46:58 No.1045431132
>>830
競走馬の場合は病気的な要素なければただの高出力エンジンんだからな
もちろんそれについてくる体の丈夫さも必要だが
838: 名無しさん 22/12/15(木)00:49:14 No.1045431597
>>830
馬もだよ
心臓のデカイウマは強いけど心不全にかかりやすくもある
843: 名無しさん 22/12/15(木)00:51:02 No.1045431989
オグリのマシンスペックに関する逸話は規格外ばかりだわ
848: 名無しさん 22/12/15(木)00:53:39 No.1045432554
普通のサラブレッドの平常時の心拍数が40~30でマックイーンは20だったと聞いた
850: 名無しさん 22/12/15(木)00:55:11 No.1045432877
858: 名無しさん 22/12/15(木)00:57:54 No.1045433484
>>850
心拍数の少ない馬はそれだけ巨大な心臓で一度に大量の血液を全身に回してる
862: 名無しさん 22/12/15(木)00:59:02 No.1045433706
>>850
その分一回の拍動で送れる血液(酸素)が多いのでスタミナがつよつよ
856: 名無しさん 22/12/15(木)00:57:12 No.1045433344
>>840
マックのクソデカ心臓は割と有名よね
どんなに長距離走った後でもすぐ呼吸が整っただとか
899: 名無しさん 22/12/15(木)01:05:38 No.1045435086
867: 名無しさん 22/12/15(木)01:01:09 No.1045434187
880: 名無しさん 22/12/15(木)01:03:15 No.1045434626
オペラオーも普通の馬の1.5倍のクソでか心臓で文字通り詰んでるエンジンが違う馬だったと聞く
861: 名無しさん 22/12/15(木)00:58:44 No.1045433644
869: 名無しさん 22/12/15(木)01:01:22 No.1045434240
グラスは割と伝えてるかも
産駒は胸の大きい子が活躍してる
つまりグラスは巨乳
886: 名無しさん 22/12/15(木)01:04:21 No.1045434842
ここの角度が大きい子は心肺能力に優れてると言われる
グラスはかなりすごかったがいい画像が無い
900: 名無しさん 22/12/15(木)01:06:03 No.1045435153
>>886
904: 名無しさん 22/12/15(木)01:06:33 No.1045435237
910: 名無しさん 22/12/15(木)01:07:48 No.1045435476
>>886
931: 名無しさん 22/12/15(木)01:14:46 No.1045436769
935: 名無しさん 22/12/15(木)01:15:30 No.1045436886
引用元: undefined